きりたんぽを入れたら煮込まないほうが良いでしょう。
ボウルに温めたご飯400gを入れ、すりこぎ等で適度につぶし、水少量(分量外)を加え軽く練る。ぬらした割り箸の周りにごはんを包み、ラップを使い棒状にして形を整える。フライパンにサラダ油を熱し、きりたんぽを転がしながら中火で焼き、軽く焼き色をつける。冷めたら割り箸を抜き取り三等分に斜めに切る。
鶏軟骨100gを包丁で細かくたたき、鶏挽き肉500g、卵1個、片栗粉大さじ1と合わせて混ぜ合わせ、しょうゆ小さじ1/2、しょうが汁小さ1/3、塩・こしょう少々を加え、よく練り合わせて味を調える。